探偵を雇って浮気調査をするとなると、一番ネックになるのは料金でしょう。
ちょっと調べた人であれば既にその費用の高さに驚いているかもしれません。
ここでは1週間の調査で発生する探偵への依頼料金と、料金を安く抑えるポイントをご紹介します。
※途中であまりの高さに探偵への依頼を断念しそうになるかもしれませんが、最後まで読んでいただければ安心していただけるはずです
大阪で1週間探偵を雇う料金はいくら?

大阪には数多くの探偵事務所が存在するため、各社によって料金設定もバラバラではあります。
一時間単位で依頼できる会社もあれば、数日間の調査がパッケージになっている探偵社もあるのですが、分かりやすいように一人の調査員に対しての1時間当たりの料金がいくら発生するかを見てみましょう。
1日で浮気調査が終われば費用はそこまでかからないかもしれませんが、浮気の証拠が取れるまで1週間程度かかることはザラです。
浮気調査の料金相場
一般的に、探偵事務所に依頼した場合の浮気調査の料金相場は
と言われています。
1週間で料金はいくらかかる?

相場通りの探偵社に依頼した場合に、1週間で探偵料金がどれくらいになるのかを計算してみました。
1時間当たりの単価別に、1日当たり何時間の調査を依頼するかを3時間~8時間にパターンを分けて表にしてみましたので確認してみてください。
※沢山表があって全部見ると大変ですので、気になるところだけ確認してみてください
1時間当たりの単価が7,000円の場合
7,000円/1h | 1日の料金 | 1週間の料金 |
---|---|---|
3時間 | 21,000円 | 147,000円 |
4時間 | 28,000円 | 196,000円 |
5時間 | 35,000円 | 245,000円 |
6時間 | 42,000円 | 294,000円 |
7時間 | 49,000円 | 343,000円 |
8時間 | 56,000円 | 392,000円 |
1時間当たりの単価が8,000円の場合
8,000円/1h | 1日の料金 | 1週間の料金 |
---|---|---|
3時間 | 24,000円 | 168,000円 |
4時間 | 32,000円 | 224,000円 |
5時間 | 40,000円 | 280,000円 |
6時間 | 48,000円 | 336,000円 |
7時間 | 56,000円 | 392,000円 |
8時間 | 64,000円 | 448,000円 |
1時間当たりの単価が9,000円の場合
9,000円/1h | 1日の料金 | 1週間の料金 |
---|---|---|
3時間 | 27,000円 | 189,000円 |
4時間 | 36,000円 | 252,000円 |
5時間 | 45,000円 | 315,000円 |
6時間 | 54,000円 | 378,000円 |
7時間 | 63,000円 | 441,000円 |
8時間 | 72,000円 | 504,000円 |
1時間当たりの単価が10,000円の場合
10,000円/1h | 1日の料金 | 1週間の料金 |
---|---|---|
3時間 | 30,000円 | 210,000円 |
4時間 | 40,000円 | 280,000円 |
5時間 | 50,000円 | 350,000円 |
6時間 | 60,000円 | 420,000円 |
7時間 | 70,000円 | 490,000円 |
8時間 | 80,000円 | 560,000円 |
1時間当たりの単価が11,000円の場合
11,000円/1h | 1日の料金 | 1週間の料金 |
---|---|---|
3時間 | 33,000円 | 231,000円 |
4時間 | 44,000円 | 308,000円 |
5時間 | 55,000円 | 385,000円 |
6時間 | 66,000円 | 462,000円 |
7時間 | 77,000円 | 539,000円 |
8時間 | 88,000円 | 616,000円 |
1時間当たりの単価が12,000円の場合
12,000円/1h | 1日の料金 | 1週間の料金 |
---|---|---|
3時間 | 36,000円 | 252,000円 |
4時間 | 48,000円 | 336,000円 |
5時間 | 60,000円 | 420,000円 |
6時間 | 72,000円 | 504,000円 |
7時間 | 84,000円 | 588,000円 |
8時間 | 96,000円 | 672,000円 |
1時間当たりの単価が13,000円の場合
13,000円/1h | 1日の料金 | 1週間の料金 |
---|---|---|
3時間 | 39,000円 | 273,000円 |
4時間 | 52,000円 | 364,000円 |
5時間 | 65,000円 | 455,000円 |
6時間 | 78,000円 | 546,000円 |
7時間 | 91,000円 | 637,000円 |
8時間 | 104,000円 | 728,000円 |
1時間当たりの単価が14,000円の場合
14,000円/1h | 1日の料金 | 1週間の料金 |
---|---|---|
3時間 | 42,000円 | 294,000円 |
4時間 | 56,000円 | 392,000円 |
5時間 | 70,000円 | 490,000円 |
6時間 | 84,000円 | 588,000円 |
7時間 | 98,000円 | 686,000円 |
8時間 | 112,000円 | 784,000円 |
1時間当たりの単価が15,000円の場合
15,000円/1h | 1日の料金 | 1週間の料金 |
---|---|---|
3時間 | 45,000円 | 315,000円 |
4時間 | 60,000円 | 420,000円 |
5時間 | 75,000円 | 525,000円 |
6時間 | 90,000円 | 630,000円 |
7時間 | 105,000円 | 735,000円 |
8時間 | 120,000円 | 840,000円 |
1日の料金はまだ支払える範囲かもしれませんが、1週間ともなると金額がかなり高額になることが分かります。
調査員が2名以上になると

しかもですね、これはあくまで調査員が一人の場合の料金ですので、調査員が2名または3名となれば単純に上の費用が2倍、3倍になります...
尾行で常に同じ人物が張り付くというのはターゲットにバレる可能性が高くなるので、調査員は2名以上で動くことが多いです。
そうすると、費用は上で見た金額よりも更に跳ね上がるということになりますね。
探偵を雇う料金を安くする方法

ここまで見てきて、あなたは「とてもじゃないけど探偵なんて雇えない...」と思ったかもしれません。
でも上の料金はあくまで単純計算ですので、実際には探偵料金を安くする方法もあります。
毎日張り込む必要はない

先ほどは毎日決まった時間数を1週間継続して調査することを前提にしてしまいましたが、実際のところ、1週間毎日調査をするというケースもあまり多くないでしょう。
というのも、パートナーも毎日浮気行為をしているわけではありませんから、毎日張り込んだところで無意味に終わることも多いのが現実です。
怪しい曜日や時間帯だけに絞り込む

探偵への依頼費用を抑えながら証拠もしっかり撮りたいのであれば、パートナーの行動が怪しい曜日や時間帯だけに絞り込んで調査依頼を出しましょう。
旦那さんや奥さんの行動パターンの中で、一週間のうちに決まって帰りが遅くなる日や外出する日などはありませんか?
このようにピンポイントで探偵に調査を依頼する方がコスパに優れていますので、単純に一日3時間で1週間毎日などといった依頼をする必要はありません。
行動パターンを観察する

上で説明したような依頼をするには、普段から夫や妻の行動を注意深く観察しておく必要があります。
注意深く観察と言っても、浮気を疑っていることが相手にバレてはいけません。警戒されてしまったら取れる証拠も取れなくなってしまいます。
ですので、パートナーには悟られないように怪しい行動パターンがないかを見つけ出すことが大切です。
柔軟に依頼できる探偵社へ

最後に、そういった依頼を柔軟に受けてくれる探偵社を見つけることが重要です。具体的には1時間当たりで料金が設定されている探偵事務所ですね。
例えば「金曜日の夜8時から12時までの4時間だけ調査してほしい」と希望したとしても、1日3時間を3日間でいくらとパッケージ料金として設定されている探偵事務所も多くあります。
調査員の水増しをして高額請求なんて話も聞きますので、事前調査をしっかりして依頼者のために不必要な調査をしないという優良探偵社を見つけられるかどうかが鍵となるでしょう。
コメントを残す