パートナーが浮気をしているかを調べる方法は色々とありますが、そのうちの一つがドライブレコーダーを使った方法です。
近年、あおり運転の影響でドライブレコーダーを取り付ける車も多くなりましたので、身近に感じている方もいらっしゃるかと思います。
そのドライブレコーダーを使って、パートナーの浮気を調べることができます。
ドライブレコーダーとは何か?

まず、ドライブレコーダーについて簡単に説明しておきます。
ドライブレコーダーとは、映像や音声を記録する装置で車専用に作られたものです。
近年増えてきたあおり運転や、事故の際の証拠として映像や音声を残すことが出来るため、車に搭載する方が増えています。
他にも、例えば旅行に行った時の映像を残し、後から思い出として楽しむ方もいます。
ドライブレコーダーに搭載されている主な機能は、以下のようなものがあります。
録画機能

ドライブレコーダーの基本的な機能で、運転中の映像を録画・保存することが出来ます。
録画が始まるタイミングは大きく2つのタイプに分かれています。
1つは、エンジンがかかると同時に録画が開始される常時録画タイプです。
もう一つは、車の急ブレーキや事故での衝突時など、車に何らかの衝撃が加わった時にその前後の時間を録画するイベント記録(衝撃感知・任意録画)タイプです。
録音機能

ドライブレコーダーには、映像だけでなく音も記録できるタイプがあります。
車内の会話や音が録音されるので、映像と共に後で確認することができます。
速度・GPSデータ記録機能

車の速度や、GPS(位置情報)を記録できるドライブレコーダーもあり、その車が行った場所を後から確認することが出来ます。
他にも、映像を動画だけでなく静止画として撮影、保存できる機能を持ったドライブレコーダーもあります。
このようにドライブレコーダーには、単に運転中の録画機能だけでなく、車内の音声やGPSデータ、静止画撮影など様々な機能が備わっています。
ドライブレコーダーで浮気を調査する方法
では、ドライブレコーダーを使った浮気の調査は、どのようにすれば良いのかを見ていきます。
録音機能で車内の会話をチェックする

ドライブレコーダーに搭載されている録音機能を使えば、後から車内の音や会話を確かめることができます。
もしも浮気相手を車内に載せていた場合、録音されている会話をチェックして浮気の証拠を掴むことができるのです。
GPS機能からパートナーが行った場所を確認できる

GPS機能が付いたドライブレコーダーがあれば、パートナーが車で行った場所を後から確認することができます。
位置情報から、ラブホテルや旅館など、浮気相手と行ったと考えられる怪しい場所を突き止めることができます。
また本当は浮気相手と旅行に出かけているのに、仕事で出かけるといった嘘もGPS機能があれば見分けることが出来ます。
浮気が疑われる曜日の特定

特定の曜日に録音機能やGPS機能がOFFになっている場合もあります。
その場合パートナーは、あなたに見られたらまずいために、意図的に機能をOFFにしている可能性があります。
パートナーが録音機能やGPS機能をOFFにしていたら、その期間に浮気をしているとも考えられます。
例えば、ある決まった曜日に機能がOFFになっていたら、その日に狙いを定めて探偵事務所に浮気調査を頼むことで証拠を掴めるかもしれません。
ドライブレコーダーを使う際の注意点

ドライブレコーダーの録音機能やGPS機能を使った浮気調査には、注意すべき点があります。
それは、ドライブレコーダーを使っての浮気相手との会話やGPS機能での位置の特定といった証拠だけでは、法律的に浮気や不倫を証明することが難しいという点です。
浮気相手との性行為の証拠があって初めて、法律的に不倫だと認められます。
ドライブレコーダーの有効な使い方としては、録音やGPS機能で浮気や不倫の証拠が取れそうな事前情報を集めておくというものになります。
その情報を基に動くことで、法律的に不倫と認められる証拠も掴みやすくなります。
ドライブレコーダーを使った録音やGPSの証拠は、あくまで補助的な要素として考えると良いでしょう。